こんにちは、よたです。
この記事では、ゲーム用におすすめのiPadを、ゲーマーでありiPadオタクである筆者が厳選しました。

ゲームだけしたいけどおすすめのiPadはどれ?



この機種でどのぐらいゲームができるの?
と気になっている人は、ぜひこの記事を参考にiPadを選んでください。
ゲーム用iPadの選び方


やりたいゲームにiPadOSが対応しているか
App Storeのゲームは、Androidと比べて要求されるOSのバージョンが新しいため、やりたいゲームにiPadOSが対応しているかは確認するほうが安全です。
最新のiPadを買うのであればあまり気にしないでもいいですが、中古でiPadを買う場合はどのぐらいのOSが必要なのか必ず確認しましょう。
ゲーム別対応iPadOSのバージョン一覧
ゲームによってはチップ性能が重要
チップ性能についてさらに詳細を知りたい人は、こちらの動画と記事で詳しく解説しています。
チップは、iPadを選ぶのにかなり重要なパーツです。
iPadの性能は、チップの性能で半分以上が決まると言っても過言ではないでしょう。
目安としては、以下の表の通りに選ぶのがおすすめです。
性能がわかりやすいように、Geekbench 6のマルチスコアと3DMarkのスコアを参考にしています。
ゲーム用iPadのチップ性能目安 ※一部ゲームでは推奨スペックが異なる場合があります | |||
---|---|---|---|
用途 | Geekbench 6 (マルチスコア) | 3DMark (Wild Life Extreme) | 主なチップ |
・3Dゲームを最高画質✕60fps ・FPSゲームを120fps以上 | 7,000~ | 4,000~ | ・A18、M1 |
・3Dゲームを中画質✕60fps ・音ゲーを120fps以上 ・FPSゲームを120fps以上 | 4,300~ | 2,200~ | ・A14 |
・音ゲーを60fps以上 ・FPSゲームを60fps以上 | 3,000~ | 1,800~ | ・A13 |
・2Dゲームを高設定✕60fps | 2,500~ | 1,200~ | ・A12 |
ゲームの種類・数によってストレージ容量を決める
ゲームはほかのアプリと比べてもアプリによって使用する容量が様々で、1GB程度のアプリから30GBほど容量が必要になるアプリまであります。
そんなストレージ容量ですが、どのような目安で選べばいいのか。
筆者の経験をもとに下記の表にまとめてみました。
ゲーム用iPadの推奨ストレージ容量 | |
---|---|
用途 | 目安のストレージ容量 |
3Dオープンワールド 例)原神、崩壊スターレイルなど | 1個:64GB 2個:128GB 3個〜:256GB |
リズムゲーム 例)プロセカ、あんスタMなど | 〜2個:64GB 3個〜:128GB |
FPS 例)荒野行動、CoDモバイルなど | 〜2個:64GB 3個〜:128GB |
3Dソシャゲ 例)ウマ娘、ブルアカなど | 〜2個:64GB 3個〜:128GB |
2Dソシャゲ 例)モンスト、パズドラなど | 〜4個:64GB 5個〜:128GB |
主要なゲームアプリごとのストレージ容量は以下の表にまとめています。
ゲームに関しては個人差があるので、遊びたいアプリをX(旧Twitter)で検索して、ストレージ容量をどのぐらい使用しているのか調べるのもおすすめです。
アプリ | ストレージ容量の目安 |
---|---|
原神 | 30GB |
崩壊スターレイル | 30GB |
ゼンレスゾーンゼロ | 25GB |
鳴潮 | 15GB |
マイクラ | 1GB |
プロセカ | 15GB |
あんスタM | 13GB |
デレステ | 20GB |
プロスピA | 4GB |
荒野行動 | 18GB |
PUBGモバイル | 18GB |
CoDモバイル | 15GB |
FGO | 15GB |
学園アイドルマスター | 8GB |
ブルアカ | 8GB |
ヘブンバーンズレッド | 16GB |
NIKKE | 10GB |
ウマ娘 | 20GB |
モンスト | 3GB |
ゲーム用におすすめのiPadランキング
1位:iPad Pro 11インチ(第4世代)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 低設定✕120fps |
FPSゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 高設定✕120fps |
音ゲー (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕120fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- ほとんどの用途で快適に使えるM2チップ搭載
- ステージマネージャやApple Intelligenceに対応
- 120Hzのリフレッシュレートに対応
ゲーム用としてとりあえずおすすめなのはiPad Pro 11インチ(第4世代)です。
PCと同等クラスのM2チップを搭載し、ProMotionテクノロジーで120Hzのリフレッシュレートに対応。
ほとんどのゲーム最高設定で快適に楽しむことができます。
最新のiPad Pro(M4)と比較して予算をかなり抑えることもできるのも魅力です。



10万円で買える中古iPadの中では最高スペックです。
iPad Pro 11インチ(第4世代)の詳しい概要はこちら
iPad Pro 11インチ(第4世代)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB ・1TB ・2TB |
サイズ | 247.6×178.5×5.9mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 466g |
ディスプレイ | ・11インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ ・ProMotionテクノロジー |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,388×1,668px |
最大輝度 | 600ニト |
チップ | M2チップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 9,800 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 6,000 |
メモリ(RAM) | ・8GB ・16GB |
バッテリー | ・約7,700mAh |
カメラ | ・広角12MP ・超広角10MP ・2倍光学ズーム ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP ・2倍デジタルズーム ・アニ文字とミー文字 |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・2倍光学ズーム ・3倍デジタルズーム ・1080pスロー(240fps) ・4K、30fpsのProRes(条件付き) |
オーディオ | ・4スピーカー |
セキュア認証 | FACE ID |
Apple Intelligence | 対応 |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil(第2世代) ※ホバー機能対応 ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
通信方式 | ・Wi-Fi 6 ・Bluetooth 5.3 |
充電コネクタ | USB-C(Thunderbolt) |
カラー | ・スペースグレイ ・シルバー |
販売価格(税込) ※2025年4月時点 | 中古:9.5万〜18万円 |
2位:iPad Pro 11インチ(第3世代)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高~高設定✕60fps |
FPSゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 高設定✕120fps |
音ゲー (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕120fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- 3Dゲームも快適なM1チップ搭載
- ステージマネージャやApple Intelligenceに対応
- 120Hzのリフレッシュレートに対応
10万円未満でFPSゲームや音ゲー用のiPadを探しているなら、iPad Pro 11インチ(第3世代)がおすすめです。
原神クラスの3Dゲームも最高画質✕60fpsで遊ぶことが可能で、120Hzのリフレッシュレートにも対応しています。
搭載しているM1チップは、2025年でも十分現役で使えるほど高性能です。



筆者も愛用しているiPadです。
iPad Pro 11インチ(第3世代)の詳しい概要はこちら
iPad Pro 11インチ(第3世代)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB ・1TB ・2TB |
サイズ | 247.6×178.5×5.9mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 466g |
ディスプレイ | ・11インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ ・ProMotionテクノロジー |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,388×1,668px |
最大輝度 | 600ニト |
チップ | M1チップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 7,900 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 4,900 |
メモリ(RAM) | ・8GB ・16GB |
バッテリー | ・約7,700mAh |
カメラ | ・広角12MP ・超広角10MP ・2倍光学ズーム ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP ・2倍デジタルズーム ・アニ文字とミー文字 |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・2倍光学ズーム ・3倍デジタルズーム ・1080pスロー(240fps) |
オーディオ | ・4スピーカー |
セキュア認証 | FACE ID |
Apple Intelligence | 対応 |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil(第2世代) ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
通信方式 | ・Wi-Fi 6 ・Bluetooth 5.0 |
充電コネクタ | USB-C(Thunderbolt) |
カラー | ・スペースグレイ ・シルバー |
販売価格(税込) ※2025年4月時点 | 中古:8.5万〜13万円 |
3位:iPad Air 11インチ(M3)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム | 最高設定✕60fps |
FPSゲーム | 最高設定✕60fps |
音ゲー | 最高設定✕60fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- M3チップでほとんどのゲームを最高設定で遊べる
- ステージマネージャでマルチタスクが可能
- コントローラーとの接続ができる
新品で買えるモデルだと、一番コスパの高いモデルはiPad Air 11インチ(M3)です。
M3チップ搭載で、ほとんどのゲームを最高画質✕60fpsで快適に遊ぶことができます。
さらにステージマネージャ対応で、ほかのアプリを開きながらゲームや作業ができるのも、iPad Air 11インチ(M3)の強み。
コントローラーとの接続もできるので、アクションゲームも問題なく遊べますね。



120fpsにこだわりがなければコスパが高くておすすめです。
iPad Air 11インチ(M3)の詳しい概要はこちら
iPad Air 11インチ(M3)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB ・1TB |
サイズ | 247.6×178.5×6.1mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 460g |
ディスプレイ | ・11インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,360×1,640px |
最大輝度 | 最大500ニト |
チップ | M3チップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 11,500 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 8,200 |
メモリ(RAM) | 8GB |
バッテリー | 約7,800mAh |
カメラ | ・広角12MP ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP(横向き) ・2倍のズームアウト |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・3倍ビデオズーム ・1080pスロー(240fps) |
オーディオ | ・2スピーカー(横向き) |
セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) |
Apple Intelligence | 対応 |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil Pro ※ホバー機能対応 ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・Magic Keyboard |
通信方式 | ・Wi-Fi 6E ・Bluetooth 5.3 |
充電コネクタ | USB-C |
カラー | ・スペースグレイ ・スターライト ・パープル ・ブルー |
販売価格(税込)※2025年4月時点 | 新品:98,800〜186,800円 |
4位:iPad Pro 11インチ(M4)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 高設定✕120fps |
FPSゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 高設定✕120fps |
音ゲー (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕120fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- ほとんどの3Dゲームを最高設定で楽しめる
- ステージマネージャ機能でほかのゲームも同時に遊べる
- OLEDディスプレイで超美麗なグラフィック
とにかく最高のスペックでゲームを楽しみたいなら、iPad Pro 11インチ(M4)を買えば問題ありません。
タブレットの中では最高スペックのM4チップを搭載しており、原神やスタレのような3Dゲームでも120fpsで快適に遊べます。
OLEDディスプレイで、美麗なグラフィックでゲームを楽しめるのも魅力の一つですね。



お金に糸目をつけないなら最高の機種です。
【Apple】iPad Pro 11インチ(第5世代)の詳しい概要はこちら
iPad Pro 11インチ(M4)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・256GB ・512GB ・1TB ・2TB |
サイズ | 249.7×177.5×5.3mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 444g |
ディスプレイ | ・11インチ ・Ultra Retina XDRディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ ・ProMotionテクノロジー ・タンデムOLED ・Nano-textureディスプレイ(1,2TBのみ) |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,420×1,668px |
最大輝度 | 最大1,000ニト (XDRで最大1,600ニト) |
チップ | M4チップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 13,500 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 8,600 |
メモリ(RAM) | ・8GB ・16GB |
バッテリー | 約8,400mAh |
カメラ | ・広角12MP ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP(横向き) ・2倍デジタルズーム ・アニ文字とミー文字 |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・3倍デジタルズーム ・1080pスロー(240fps) ・4K、60fpsのProRes(条件付き) |
オーディオ | ・4スピーカー |
セキュア認証 | Face ID |
Apple Intelligence | 対応 |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil Pro ※ホバー機能対応 ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・専用Magic Keyboard |
通信方式 | ・Wi-Fi 6E ・Bluetooth 5.3 |
充電コネクタ | USB-C(Thunderbolt) |
カラー | ・スペースブラック ・シルバー |
販売価格(税込)※2025年4月時点 | 新品:168,800〜340,800円 (オプションで+16,000円) 中古:13万〜27万円 |
6位:iPad mini(A17 Pro)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム | 最高設定✕60fps |
FPSゲーム | 最高設定✕60fps |
音ゲー | 最高設定✕60fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- コンパクトサイズで持ち運びに最適なサイズ感
- Apple Intelligenceに対応
- 3Dゲームも快適に遊べるチップ性能
外出用に気軽に持ち運びできるiPadを探しているなら、iPad mini(A17 Pro)がおすすめです。
3Dゲームを最高設定で快適に遊べるA17 Proチップを搭載しており、ゲーム用としては申し分ない性能。
ProMotionテクノロジーには非対応ですが、ほとんどのゲームを60fpsで安定して遊ぶことができます。



コンパクトサイズで持ち運びながら使いやすいです。
iPad mini(A17 Pro)の詳しい概要はこちら
iPad mini(A17 Pro)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB |
サイズ | 195.4×134.8×6.3mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 293g |
ディスプレイ | ・8.3インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,266×1,488px |
最大輝度 | 最大500ニト |
チップ | A17 Proチップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 7,100 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 3,600 |
メモリ(RAM) | 6GB |
バッテリー | ・約5,200mAh |
カメラ | ・広角12MP ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP ・2倍デジタルズーム |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・3倍ビデオズーム ・1080pスロー(120fps) |
オーディオ | ・2スピーカー(横向き) |
セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) |
Apple Intelligence | 対応 |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil Pro ※ホバー機能対応 ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | なし |
通信方式 | ・Wi-Fi 6E ・Bluetooth 5.3 |
充電コネクタ | USB-C |
カラー | ・スペースグレイ ・スターライト ・パープル ・ブルー |
販売価格(税込)※2025年4月時点 | 新品:78,800〜130,800円 中古:7万〜12万円 |
6位:iPad(A16)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム | 高設定✕60fps |
FPSゲーム | 最高設定✕60fps |
音ゲー | 最高設定✕60fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- 6万円以内で買える
- 高性能なA16チップ搭載
- 11インチのゲームがしやすいサイズ感
6万以内でコスパよくゲームを楽しみたいなら、iPad(A16)がおすすめです。
3Dゲームも高設定で遊べるA16を搭載しており、幅広い用途でゲームを楽しめます。
フルラミネーション非対応のため、人によっては画面が気になる可能性がありますが、パフォーマンス面で劣ることはほぼありません。
コスパよくゲーム用のiPadを探しているなら、十分選択肢に入るでしょう。



お手軽にゲームを楽しめるモデルです。
iPad(A16)の詳しい概要はこちら
iPad(A16)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB |
サイズ | 248.6×179.5×7mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 477g |
ディスプレイ | ・11インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・True Toneディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,360×1,640px |
最大輝度 | 最大500ニト |
チップ | A16チップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 6,600 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 3,300 |
メモリ(RAM) | 6GB |
バッテリー | 約7,700mAh |
カメラ | ・広角12MP ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP(横向き) ・2倍のズームアウト |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・3倍ビデオズーム ・1080pスロー(120fps) |
オーディオ | ・2スピーカー(横向き) |
セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) |
Apple Intelligence | なし |
対応Apple Pencil | Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | Magic Keyboard Folio |
通信方式 | ・Wi-Fi 6 ・Bluetooth 5.3 |
充電コネクタ | USB-C |
カラー | ・シルバー ・ピンク ・ブルー ・イエロー |
販売価格(税込)※2025年4月時点 | 新品:58,800〜110,800円 |
7位:iPad Pro 12.9インチ(第5世代)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高~高設定✕60fps |
FPSゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 高設定✕120fps |
音ゲー (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕120fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- 3Dゲームも快適なM1チップ搭載
- ステージマネージャやApple Intelligenceに対応
- XDRディスプレイに対応
iPad Pro 12.9インチ(第5世代)は、3Dゲームも快適に遊べるM1チップ搭載のiPadです。
12.9インチの中ではコスパが高く、ゲーム用と動画編集を兼用するなど大画面を活かした用途で使いたい場合におすすめです。
また、ステージマネージャやApple Intelligenceに対応しており、大画面と高いシナジーを出せるのも大きなメリットです。



大画面のiPadの中では一番おすすめです。
iPad Pro 12.9インチ(第5世代)の詳しい概要はこちら
iPad Pro 12.9インチ(第5世代)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB ・1TB ・2TB |
サイズ | 280.6×214.9×6.4mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 682g |
ディスプレイ | ・12.9インチ ・Liquid Retina XDRディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ ・ProMotionテクノロジー |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,732×2,048px |
最大輝度 | 600ニト (XDRで最大1,600ニト) |
チップ | M1チップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 7,900 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 4,900 |
メモリ(RAM) | ・8GB ・16GB |
バッテリー | ・約11,000mAh |
カメラ | ・広角12MP ・超広角10MP ・2倍光学ズーム ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・超広角12MP ・2倍デジタルズーム ・アニ文字とミー文字 |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・2倍光学ズーム ・3倍デジタルズーム ・1080pスロー(240fps) |
オーディオ | ・4スピーカー |
セキュア認証 | FACE ID |
Apple Intelligence | 対応 |
対応Apple Pencil | 第2世代対応 |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
通信方式 | ・Wi-Fi 6 ・Bluetooth 5.0 |
充電コネクタ | USB-C(Thunderbolt) |
カラー | ・スペースグレイ ・シルバー |
販売価格(税込) ※2025年4月時点 | 中古:10万〜17万円 |
8位:iPad Air 13インチ(M3)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム | 最高設定✕60fps |
FPSゲーム | 最高設定✕60fps |
音ゲー | 最高設定✕60fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- M3チップでほとんどのゲームを最高設定で遊べる
- ステージマネージャでマルチタスクが可能
- 13インチの大画面でゲームを遊べる
新品で大画面のiPadを買うなら、iPad Air 13インチ(M3)がおすすめです。
高性能なM3チップ搭載で、ほとんどのゲームを最高設定✕60fpsで遊ぶことが可能。
ステージマネージャやApple Intelligenceとのシナジーも高く、持ち運びを考えていないのであれば非常に使いやすいiPadです。
リフレッシュレートが60Hzまでしか対応していないのが難点ですが、グラフィック重視であれば十分快適に遊べるでしょう。



長期的に見ればコスパは高めです。
9位:iPad Pro 11インチ(第2世代)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 高設定✕60fps |
FPSゲーム (120fpsは対応ゲームのみ) | 最高設定✕60fps 中設定✕120fps |
音ゲー (120fpsは対応ゲームのみ) | 高~中設定✕120fps |
3Dソシャゲ | 最高設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- 3Dゲームも遊べるチップ性能
- ステージマネージャに対応
- 120Hzのリフレッシュレートに対応
リーズナブルに120Hzを体験したいなら、iPad Pro 11インチ(第2世代)がおすすめです。
2025年でも現役で活躍するA12Zチップを搭載しており、FPSゲームや音ゲーであれば高~中設定で120fpsで遊ぶことができます。
ステージマネージャにも対応しているため、幅広い用途でも使いやすいですね。
長期的に見ればコスパはそこまで高くないですが、お手軽にゲームを楽しみたいなら選択肢に入ります。



2025年でも問題なく使えるモデルです。
iPad Pro 11インチ(第2世代)の詳しい概要はこちら
iPad Pro 11インチ(第2世代)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB ・1TB |
サイズ | 247.6×178.5×5.9mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 471g |
ディスプレイ | ・11インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ ・ProMotionテクノロジー |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,388×1,668px |
最大輝度 | 600ニト |
チップ | A12Z Bionicチップ |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 4,600 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 3,500 |
メモリ(RAM) | ・6GB |
バッテリー | ・約7,700mAh |
カメラ | ・広角12MP ・超広角10MP ・2倍光学ズーム ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・広角7MP ・アニ文字とミー文字 |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・2倍光学ズーム ・3倍デジタルズーム ・1080pスロー(240fps) |
オーディオ | ・4スピーカー |
セキュア認証 | FACE ID |
Apple Intelligence | なし |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil(第2世代) ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
通信方式 | ・Wi-Fi 6 ・Bluetooth 5.0 |
充電コネクタ | USB-C |
カラー | ・スペースグレイ ・シルバー |
販売価格(税込) ※2025年4月時点 | 中古:6.5万〜9万円 |
10位:iPad Air(第4世代)
ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム | 中設定✕60fps |
FPSゲーム | 高設定✕60fps |
音ゲー | 高設定✕60fps |
3Dソシャゲ | 最高~中設定✕60fps |
2Dゲーム | 最高設定✕60fps |
- 3Dゲームも遊べるチップ性能
- 幅広い用途で使いやすいサイズ感
- 6万円以内で買える
お手軽にゲームを楽しみたいなら、iPad Air(第4世代)がおすすめです。
A14チップを搭載しており、ほとんどの3Dゲームを中画質以上で快適に遊ぶことができます。
デメリットとしては、ProMotionテクノロジーには非対応のため、120fpsでゲームを遊ぶことはできないこと。
フレームレートを気にしないのであれば、iPad Air(第4世代)でも問題なく使えます。



汎用性もコスパも高いです。
iPad Air (第4世代)の詳しい概要はこちら
iPad Air (第4世代)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・64GB ・256GB |
サイズ | 247.6×178.5×6.1mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 458g |
ディスプレイ | ・10.9インチ ・Liquid Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,360×1,640px |
最大輝度 | 最大500ニト |
チップ | A14 Bionic |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 4,900 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 2,200 |
メモリ(RAM) | 4GB |
バッテリー | ・約7,700mAh |
カメラ | ・広角12MP ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・広角7MP |
ビデオ撮影 | ・4K(60fps) ・1080p(60fps) ・3倍ビデオズーム ・1080pスロー(120fps) |
オーディオ | ・2スピーカー(ステレオ) |
セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) |
Apple Intelligence | なし |
対応Apple Pencil | ・Apple Pencil(第2世代) ・Apple Pencil(USB-C) |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | ・Magic Keyboard ・Smart Keyboard Folio |
通信方式 | ・Wi-Fi 6 ・Bluetooth 5.0 |
充電コネクタ | USB-C |
カラー | ・スペースグレイ ・シルバー ・ローズゴールド ・スカイブルー ・グリーン |
販売価格(税込) ※2025年4月時点 | 中古:5万〜7万円 |
11位:iPad Air(第3世代)


ジャンル別の想定設定 | |
---|---|
3Dオープンワールドゲーム | 低設定✕30fps |
FPSゲーム | 中~低設定✕60fps |
音ゲー | 中~低設定✕60fps |
3Dソシャゲ | 中~低設定✕60fps |
2Dゲーム | 高設定✕60fps |
- ほとんどの2Dゲームを高設定で快適に遊べる
- 10.5インチの程よいサイズ感でゲームがしやすい
- 3万円台のお手頃価格で入手できる
3万円台で買えるゲーム用iPadでイチオシなのは、iPad Air(第3世代)です。
A12チップ搭載で軽めの3Dゲームから2Dゲームまで幅広く遊ぶことができ、4万円以内のお手頃価格で買えます。
音ゲーやFPSゲームも軽量設定なら60fpsで快適に遊べます。
2Dゲーム用として低価格のタブレットを探しているならiPad Air(第3世代)を使ってみてはいかがでしょうか。



2Dゲームに対しての安心感はかなり高いです。
iPad Air(第3世代)の詳しい概要はこちら
iPad Air(第3世代)の概要 | |
---|---|
対応OS | iPadOS 18 |
ストレージ容量(ROM) | ・64GB ・256GB |
サイズ | 250.6×174.1×6.1mm |
重量(Wi-Fiモデル) | 456g |
ディスプレイ | ・10.5インチ ・Retinaディスプレイ ・フルラミネーション加工 ・反射防止加工 ・True Toneディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,224×1,668px |
最大輝度 | 500ニト |
チップ | A12 Bionic |
Geekbench 6 マルチ (CPU性能) | 2,900 |
3DMark Wild Life Extreme (GPU性能) | 1,500 |
メモリ(RAM) | 3GB |
バッテリー | ・約8,100mAh |
カメラ | ・広角8MP ・5倍デジタルズーム |
フロントカメラ | ・広角7MP |
ビデオ撮影 | ・1080p(30fps) ・3倍ビデオズーム ・720pスロー(120fps) |
オーディオ | ・2スピーカー ・ヘッドフォンオーディオジャック(3.5mm) |
Apple Intelligence | なし |
セキュア認証 | Touch ID |
対応Apple Pencil | 第1世代対応 |
対応キーボード (Bluetoothは除く) | Smart Keyboard |
通信方式 | ・Wi-Fi 5 ・Bluetooth 5.0 |
充電コネクタ | Lightning |
カラー | ・スペースグレイ ・シルバー ・ゴールド |
販売価格(税込) ※2025年4月時点 | 中古:3.5万〜4.5万円 |
よくある質問
まとめ:知識をつけてコスパ良くゲームを楽しもう
iPadによってはゲームの起動すら怪しいものもあるため、しっかりと知識をつけてお得にゲームが楽しめるiPadを購入しましょう。