【2023年】おすすめのウマ娘用タブレット&iPad|高コスパな機種を厳選しました

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、よた(@yotalog_ag)です。

この記事では、ウマ娘におすすめのタブレットをライスシャワー推しの筆者が厳選しました。

ウマ娘をタブレットでプレイするならどの端末がいいのか悩んでいる人は、ぜひこの記事で最適なタブレットを見つけましょう。

よた

コスパ、性能面など用途に合わせても厳選しました。

目次

【2023年】迷ったらこれ!イチオシのウマ娘用タブレット3選

知識はあまりないけど「ウマ娘用おすすめタブレットをさくっと知りたい」という人のために、筆者が2023年7月時点でウマ娘を遊ぶのにおすすめなタブレットを3つに厳選しました。

イチオシのウマ娘用タブレットおすすめな人販売価格 ※2023年7月時点
【Apple】iPad Pro 9.7インチ2万円台〜3万円でウマ娘を遊びたい整備済み品:3.5万〜4.5万円
中古:2万〜3万円
【Xiaomi】Pad 5コスパ良くウマ娘を楽しみたい新品:5〜6万円
中古:4〜5万円
【Apple】iPad Pro 11インチ(第1世代)ライブやレースを最高設定で快適に楽しみたい整備済み品:7万〜9万円
中古:6万〜8万円

ウマ娘用のタブレットは、基本的にはiPadのほうがコスパも良くおすすめです。

Androidタブレットだと、安定性の確保が難しく販売価格も高めに設定されているため、コスパと性能面のどちらも優れているものを探すのは難しいです。

ただし、AndroidタブレットはXiaomi Pad 5をはじめ有機El対応のディスプレイが搭載されている機種が多いのが強みですね。

よた

とくに初心者にはAndroidタブレットよりiPadをおすすめしたいです。

2万円台でウマ娘を楽しめるタブレット

【Apple】iPad(第6世代)

【Apple】iPad(第6世代)の概要
iPad(第6世代)の概要
OSiPadOS
容量32・128GB
サイズ240×169.5×7.5mm
重量469g
ディスプレイサイズ9.7インチ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,048×1,536px
チップA10 Fusion
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,200
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)2,700
メモリ2GB
バッテリー約8,800mAh
オーディオ2スピーカー
認証方法指紋認証
充電コネクタLightning
販売価格(税込)※2023年7月時点整備済み品:3万〜4万円
中古:2.5万〜4万円
ここがおすすめ
  • 低価格でゲームを楽しめる
  • 2Dゲームが快適にできるチップ性能

【Apple】iPad Pro 9.7インチ

【Apple】iPad Pro 9.7インチの概要
iPad Pro 9.7インチの概要
OSiPadOS
容量32・128・256GB
サイズ240×169.5×6.1mm
重量437g
ディスプレイサイズ9.7インチ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,224×1,668px
チップA9X
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,000
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)3,300
メモリ2GB
バッテリー約7,000mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法指紋認証
充電コネクタLightning
販売価格(税込)※2023年7月時点整備済み品:3.5万〜4.5万円
中古:2万〜3万円
ここがおすすめ
  • 低価格でウマ娘をお手軽にプレイできる
  • 4スピーカー搭載で立体的な音声を楽しめる

【Lenovo】Tab B10(第2世代)

【Lenovo】Tab B10(第2世代)の概要
Lenovo Tab B10(第2世代)の概要
OSAndroid
容量32GB
サイズ241.5×149.3×8.2mm
重量420g
ディスプレイサイズ10.1インチ
リフレッシュレート60Hz
解像度1,280×800px
チップHelio P22T
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,000
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)200
メモリ2(3)GB
バッテリー5,000mAh
オーディオ2スピーカー
認証方法指紋認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込) ※2023年7月時点2〜3万円
ここがおすすめ
  • 購入しやすいリーズナブル価格
  • 2022年発売モデルで長期間の使用におすすめ

コスパ抜群のウマ娘用タブレット

【Apple】iPad(第9世代)

【Apple】iPad(第9世代)の概要
iPad(第9世代)
OSiPadOS
容量64・256GB
サイズ250.6×174.1×7.5mm
重量487g
ディスプレイサイズ10.2インチ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,160×1,620px
チップA13 Bionicチップ
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)3,600
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)7,250
メモリ3GB
バッテリー約8,600mAh
オーディオ2スピーカー
認証方法指紋認証
充電コネクタLightningケーブル
販売価格(税込)※2023年7月時点49,800〜71,800円
ここがおすすめ
  • 3Dゲームも快適なチップ性能
  • 購入しやすいリーズナブルな販売価格
  • ゲーム操作にちょうどいいサイズ感

【Xiaomi】Pad 5

【Xiaomi】Pad 5の概要
Xiaomi Pad 5の概要
OSMIUI(Androidベース)
容量128・256GB
サイズ254.6×166.2×6.8mm
重量511g
ディスプレイサイズ11インチ
リフレッシュレート120Hz
解像度2,560×1,600px
チップSnapdragon 860
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)2,450
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)3,300
メモリ6GB
バッテリー8,720mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法顔認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込)※2023年7月時点新品:5〜6万円
中古:4〜5万円
ここがおすすめ
  • WQHD+ディスプレイで鮮明な映像を楽しめる
  • 性能と性能面のバランスがいい
  • 4スピーカー搭載で臨場感のあるサウンド体験ができる

【Apple】iPad Pro 10.5インチ

【Apple】iPad Pro 10.5インチの概要
iPad Pro 10.5インチの概要
OSiPadOS
容量64・256・512GB
サイズ250.6×174.1×6.1mm
重量469g
ディスプレイサイズ10.5インチ
リフレッシュレート120Hz
解像度2,224×1,668px
チップA10X Fusion
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)2,200
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)5,200
メモリ4GB
バッテリー約8,000mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法指紋認証
充電コネクタLightning
販売価格(税込)※2023年7月時点整備済み品:5万〜6.5万円
中古:3.5万〜4,5万円
ここがおすすめ
  • 3Dゲームも楽しめるチップ性能
  • 音声が立体的な4スピーカーオーディオ搭載
  • 中古の取り扱いが多く購入しやすい

【Xiaomi】Redmi Pad

【Xiaomi】Redmi Padの概要
Xiaomi Redmi Padの概要
OSMIUI(Androidベース)
容量64・128GB
サイズ250.3×157.9×7mm
重量445g
ディスプレイサイズ10.6インチ
リフレッシュレート90Hz
解像度2,000×1,200ピクセル
チップHelio G99
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,700
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)1,200
メモリ3GB(128GBは4GB)
バッテリー8,000mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法顔認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込)※2023年7月時点4万円
ここがおすすめ
  • ゲーム操作にちょうどいいサイズ感
  • リーズナブルな価格でゲームができる
  • 4スピーカーオーディオで立体的な音声を体験できる
こちらの記事もおすすめ

【Lenovo】Tab M10 Plus(第3世代)

【Lenovo】Tab M10 Plus(第3世代)の概要
Lenovo Tab M10 Plus(第3世代)の概要
OSAndroid
容量64GB
サイズ251.2×158.8×7.5mm
重量465g
ディスプレイサイズ10.6インチ
解像度2,000×1,200px
チップHelio G80、Snapdragon 680
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,300〜1,540
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)400〜650
メモリ4GB
バッテリー7,500mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法顔認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込) ※2023年7月時点3〜4万円
ここがおすすめ
  • 低価格でゲームも楽しめる
  • 立体的な音声が聴ける4スピーカー搭載

快適にライブやレースを満喫できるタブレット

【Apple】iPad Pro 11インチ(第1世代)

【Apple】iPad Pro 11インチ(第1世代)の概要
iPad Pro 11インチ(第1世代)の概要
OSiPadOS
容量64・256・512GB、1TB
サイズ247.6×178.5×5.9mm
重量468g
ディスプレイサイズ11インチ
リフレッシュレート120Hz
解像度2,388×1,668px
チップA12X Bionic
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)4,600
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)11,500
メモリ4GB(1TBのみ6GB)
バッテリー約7,800mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法顔認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込)※2023年7月時点整備済み品:7万〜9万円
中古:6万〜8万円
ここがおすすめ
  • リーズナブルな販売価格
  • 3DゲームやFPSも快適なチップ性能
  • 中古の取り扱いが多く購入しやすい

【Apple】iPad Air(第4世代)

【Apple】iPad Pro 11インチ(第1世代)の概要
iPad Air (第4世代)の概要
OSiPadOS
容量64・256GB
サイズ247.6×178.5×6.1mm
重量458g
ディスプレイサイズ10.9インチ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,360×1,640px
チップA14 Bionic
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)4,200
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)8,000
メモリ4GB
バッテリー約7,600mAh
オーディオ横向き2スピーカー(ステレオ)
認証方法指紋認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込)※2023年7月時点整備済み品:7.5万〜9万円
中古:6万〜8万円
ここがおすすめ
  • 高画質設定で快適なゲームプレイが可能
  • リーズナブルな価格で高コスパ
  • 幅広い用途で活躍できる

【Lenovo】Tab P11 Pro(第2世代)

【Lenovo】Tab P11 Pro(第2世代)の概要
Lenovo Tab P11 Pro(第2世代)の概要
OSAndroid
容量128GB
サイズ263.7×166.7×6.8mm
重量480g
ディスプレイサイズ11.2インチ
解像度2,560×1,536ピクセル
チップKompanio 1300T
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)2,550
3DMark Wild Life Benchmark(GPU性能)5,000
メモリ6GB
バッテリー8,000mAh
オーディオ4スピーカー(ステレオ)
認証方法顔認証
充電コネクタUSB-C
販売価格(税込) ※2023年7月時点6〜8万円
ここがおすすめ
  • 3Dゲームも快適になチップ性能
  • JBLスピーカー搭載で臨場感のあるサウンドを楽しめる
  • 有機EL搭載で繊細な映像体験が可能

ウマ娘の必要・推奨スペック

ウマ娘は必要スペックについて明記されておらず、推奨端末のみ公式サイトで記載があるようです。

基本的には公式サイトの情報からスマホ・タブレットを選べば問題ありませんが、予算の都合など考慮するとなるべくコスパ良くウマ娘用のタブレットを選びたいところ。

この記事では、公式サイトの情報をもとに筆者独自の見解で、iPadとAndroid用で必要・推奨スペックについて解説します。

また、必要・推奨スペックにベンチマークアプリのスコアも記載していますが、ベンチマークについて詳しくは下記の記事で解説しています。

iPadの必要・推奨スペック

必要スペック

iPadでウマ娘を遊ぶのに必要なスペック ※2023年7月時点
チップ(CPU)A10チップ以上(A9チップ搭載端末でも動作は可能)
メモリ不明(おそらく2GB以上)
OSiOS(iPadOS)11.0以上
ストレージ容量16GB以上(32GB以上は正直欲しい)
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,300
3DMARK WILD LIFE(GPU性能)1,000
下記のサイトを参考

必要スペックについては、上記の通りです。

公式サイトではA10チップが搭載されているiPad (第7世代) が推奨端末とされていましたが、こちらは正直必要スペックと思って問題ないでしょう。

同じくA10チップ搭載のiPad (第6世代)は、推奨端末から除外されていますがスペック面を考えるとパフォーマンスは iPad (第7世代) とおそらく変わらないです。

A9チップ搭載のiPhone 6sや同性能のiPad Air(第2世代)でも動作自体は可能ですが、さすがにカクつきが多く遊べると言っていいのか怪しいレベルです。

ウマ娘を遊ぶならA10チップ以上搭載のiPadが必要スペックとなります。

メモリ・ストレージは表の通りで、プレイヤーによりますがおそらくこれが最低ラインになります。

よた

とくにウマ娘はストレージ容量をかなり使うので、多めに考えるのがおすすめです。

推奨スペック

iPadでウマ娘を遊ぶなら推奨するスペック ※2023年7月時点
チップ(CPU)A12以上
例:iPad(第8世代)、iPad Air(第3世代)など
メモリ3GB以上
OSiOS(iPadOS)14.0以上
ストレージ容量64GB以上
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)2,000
3DMARK WILD LIFE(GPU性能)4,000

あくまで低品質プレイが前提ですが、A12チップ以上のiPadであれば多少のカクつきはありつつも違和感なくプレイすることが可能です。

さらにA14チップ以上のiPadであれば、高品質でも快適にプレイすることができるでしょう。

メモリに関しては3GB以上のiPadであれば問題なくプレイできますが、A12以上のチップが搭載されているiPadはどの機種も3GB以上のメモリが搭載されているので、正直ここは気にしなくても問題ありません。

ストレージ容量は必要スペックと変わることはないですが、長く遊んだりほかのゲームとの併用で使うなら多めに考えることをおすすめします。

Androidの必要・推奨スペック

必要スペック

Androidでウマ娘を遊ぶのに必要なスペック ※2023年7月時点
チップ(CPU)Snapdragon 835以上
例:Galaxy Tab S4など
メモリ不明(おそらく2GB以上)
OSAndroid 7.0以上
ストレージ容量16GB以上(32GB以上は正直欲しい)
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)1,300
3DMARK WILD LIFE(GPU性能)1,000
下記のサイトを参考

Androidタブレットも、iPadと同じベンチマークスコアが必要スペックとなります。

メモリやストレージも基本的にはiPadと変わりませんが、Androidは機種により相性があるためiPadよりもスペックに余裕を持たせたほうが安心です。

よた

まあ、この性能のAndroidタブレットはコスパが悪すぎるので個人的にはiPadおすすめしますが。

推奨スペック

Androidでウマ娘を遊なら推奨するスペック ※2023年7月時点
チップ(CPU)Snapdragon855以上
メモリ3GB以上
OSAndroid 9.0以上
ストレージ容量64GB以上
Geekbench Ver6マルチスコア(CPU性能)2,000
3DMARK WILD LIFE(GPU性能)4,000

推奨スペックも基本的にはiPadとAndroidタブレットで同じです。

高品質で快適に遊べるかというと若干怪しいところではありますが、このスペックがあれば問題なくウマ娘を遊ぶことができます。

この価格帯だとiPadと比べて高価格になりやすくコスパは良くはないですが、ディスプレイが優秀なAndroidタブレットが多く、予算と相談して選べばウマ娘をしっかりと満喫することができます。

よた

この性能で高解像度タブレットを探すのがおすすめです。

ウマ娘を遊ぶならディスプレイにも気を使いたい

ウマ娘を遊ぶ上で一番重要なのは間違いなくチップ性能と対応OSですが、グラフィック面で楽しい要素が満載のウマ娘を遊ぶならディスプレイにも気を使いたいところです。

そんなウマ娘を解像度が低いディスプレイで遊ぶと楽しさも半減しますよね。

とはいえ、ディスプレイに気を使うと言ってもどんなことを意識すればいいのかわからない人もいるでしょう。

ウマ娘で遊ぶのにおすすめのディスプレイの条件は下記になります。

ウマ娘を遊ぶのにおすすめのディスプレイ条件
  • 解像度FHD(1,920×1,080px)以上 ※WQHD(2,560×1,440px)以上だと尚良
  • ディスプレイサイズ11インチ以上
  • 有機EL(あくまでおまけ程度)

解像度とディスプレイサイズは映像体験に大きく影響するため、とくに気を使ったほうがいいです。

WQHD以上の解像度があると望ましいですが、対応タブレットが少なくコスパ面でも微妙なので最低FHD以上で考えるのがおすすめです。

ディスプレイサイズは大きいほど迫力のある映像を楽しめますが、10インチ〜11以上あればとくに支障はないです。

よた

目安としてiPad Air(第4世代)が2,360×1,640px解像度で10.9インチですが、このレベルだと十分ウマ娘のライブやレースを楽しめます。

そして、有機ELが搭載されたディスプレイでウマ娘を遊ぶことでより繊細な映像を楽しむことができますが、有機EL対応のタブレットは少なく値段も張るのであくまでおまけ程度に考えましょう。

よくある質問

タブレット選びに一番重要なパーツはどれ?

ウマ娘用のタブレット選びに一番重要なパーツはチップ(SoC)です。

チップ性能によって、ウマ娘の快適度が大きく変わるためチップ性能が低ければカクつきやすくチップ性能が高ければ快適にプレイすることができます。

個人的にはチップ6割、ディスプレイサイズ3割、その他1割の比率で重要度を考えるのがおすすめです。

よた

ウマ娘に限らず、チップ性能はほとんどの用途でかなり重要なので、知識をつけてしっかり選びましょう。

ウマ娘にメモリ(RAM)は必要?

ウマ娘にメモリは必要ですが、過度に気にする必要はありません。

というのも、基本的にチップ性能に応じて適した容量のメモリが搭載されています。

ウマ娘に一番重要なパーツはチップ(SoC)なので、そこをしっかりと選べば基本は問題ありません。

また、ウマ娘用のタブレットに推奨のメモリ容量は3GB以上ですが、最近は3GB以上のメモリ搭載のスマホ・タブレットのほとんどなので、わざわざ時間をかけてメモリ容量を気にする必要はありません。

ウマ娘をタブレットで遊ぶのにおすすめのストレージ容量は?

必要最低限で楽しむなら16GB以上あれば問題ないですが、ある程度しっかり楽しみたいなら64GB以上はストレージ容量を確保しておきましょう。

ウマ娘は遊ぶ期間が長いほどストレージ容量が必要になり、ほとんどの人は最低20GB以上は必要になります。

システムやほかのアプリのことを考えると最低でも64GB以上のストレージ容量があるのが望ましいです。

ウマ娘以外にもゲームをいくつか入れたい人や、写真や動画を多く保存するならさらに128GB以上のストレージ容量のものを選ぶのがおすすめです。

まとめ

ウマ娘は3Dゲームほど高スペックを要求はされませんが、それでもライブやゲームを楽しみたいならスペックとコストのバランスを考える必要があります。

この記事を参考に、コスパ良くウマ娘をタブレットで楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
目次