こんにちは、よた(@yotalog_ag)です。
この記事では、コスパ最強の安いタブレットをガジェオタである筆者が厳選しました。
タブレットの選び方や筆者が狙い目の機種もわかりやすく解説しているので、タブレット選びで失敗したくない人は必見の記事です。

安いタブレットということで、3万円以下で購入できるもの多めで紹介します。
筆者イチオシのタブレット3選
手っ取り早くおすすめの安いタブレットを知りたいという人のために、筆者が2023年5月時点で狙い目と思えるタブレットを3つに厳選しました。
狙い目の安いタブレット | おすすめな人 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
【Xiaomi】Pad 5 | ゲームも楽しみたい | 5~6万円 |
【Apple】iPad(第6世代) | 電子書籍用に低コストのタブレットを探している | 中古:2.5〜4万円 |
【Apple】iPad Air(第2世代) | 激安でSNSや動画視聴用に使いたい | 中古:1〜2.5万円 |
軽くゲームを楽しみたい人は、2万円台のタブレットがおすすめです。
電子書籍用やSNS用のタブレットを探しているなら、Fire HDなどの1万円以内で買えるタブレットでも問題ないでしょう。
3Dゲームも楽しめる高コスパなタブレット
【Apple】iPad Pro 11インチ(第1世代)


【Apple】iPad Pro 11インチ(第1世代)の概要
iPad Pro 11インチ(第1世代)の概要 | |
---|---|
OS | iPadOS |
容量 | 64・256・512GB、1TB |
サイズ | 247.6×178.5×5.9mm |
重量 | 468g |
ディスプレイサイズ | 11インチ |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,388×1,668px |
チップ | A12X Bionic |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 4,600 |
メモリ | 4GB(1TBのみ6GB) |
バッテリー | 約7,800mAh |
キーボード | Magic Keyboard、Smart Keyboard Folio、Bluetooth Keyboard |
カメラ | 12MP広角 |
オーディオ | 4スピーカー(ステレオ) |
認証方法 | 顔認証 |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込)※2023年5月時点 | 整備済み品:7万〜9万円 中古:6万〜8万円 |
- 3Dゲームも快適なチップ性能
- 120Hzディスプレイで滑らかな映像を楽しめる


【Xiaomi】Pad 5


【Xiaomi】Pad 5の概要
Xiaomi Pad 5の概要 | |
---|---|
OS | MIUI(Androidベース) |
容量 | 128・256GB |
サイズ | 254.6×166.2×6.8mm |
重量 | 511g |
ディスプレイサイズ | 11インチ |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,560×1,600ピクセル |
チップ | Snapdragon 860 |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 2,400 |
メモリ | 6GB |
バッテリー | 8,720mAh |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
カメラ | 13MP広角 |
オーディオ | 4スピーカー(ステレオ) |
認証方法 | 顔認証 |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 新品:5〜6万円 中古:4〜5万円 |
- WQHD+ディスプレイで高解像度な映像体験が可能
- ステレオ4スピーカーで臨場感のあるサウンド体験ができる


【Apple】iPad(第9世代)


【Apple】iPad(第9世代)の概要
iPad(第9世代)の概要 | |
---|---|
OS | iPadOS |
容量 | 64・256GB |
サイズ | 250.6×174.1×7.5mm |
重量 | 487g |
ディスプレイサイズ | 10.2インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,160×1,620px |
チップ | A13 Bionicチップ |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 3,600 |
メモリ | 3GB |
バッテリー | 約8,700mAh |
キーボード | Smart Keyboard |
カメラ | 広角8MP、5倍デジタルズーム |
オーディオ | ・2スピーカー(モノラル) |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | Lightning |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 49,800〜71,800円 |
- A13チップ搭載で3Dゲームを快適にできる
- リーズナブルな販売価格


【Apple】iPad Pro 10.5インチ


【Apple】iPad Pro 10.5インチの概要
iPad Pro 10.5インチの概要 | |
---|---|
OS | iPadOS |
容量 | 64・256・512GB |
サイズ | 250.6×174.1×6.1mm |
重量 | 469g |
ディスプレイサイズ | 10.5インチ |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,224×1,668px |
チップ | A10X Fusion |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 2,200 |
メモリ | 4GB |
バッテリー | 約8,200mAh |
キーボード | Smart Keyboard |
カメラ | 12MP広角 |
オーディオ | 4スピーカー(ステレオ) |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | Lightning |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 整備済み品:5〜6.5万円 中古:3.5〜4,5万円 |
- 滑らかな映像体験ができる120Hzディスプレイ採用
- 低価格で購入できる


2Dゲームや動画試聴におすすめコスパ最強タブレット
【Apple】iPad Pro 9.7インチ


【Apple】iPad Pro 9.7インチの概要
iPad Pro 9.7インチの概要 | |
---|---|
OS | iPadOS |
容量 | 32・128・256GB |
サイズ | 240×169.5×6.1mm |
重量 | 437g |
ディスプレイサイズ | 9.7インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,224×1,668px |
チップ | A9X |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 1,000 |
メモリ | 2GB |
バッテリー | 約7,000mAh |
キーボード | Smart Keyboard、Bluetooth Keyboard |
カメラ | 12MP広角、5倍のデジタルズーム |
オーディオ | 4スピーカー(ステレオ) |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | Lightning |
販売価格(税込)※2023年5月時点 | 整備済み品:3.5万〜4.5万円 中古:2万〜3万円 |
- 安価で購入しやすい
- 4スピーカーで立体的なサウンド体験ができる


【Apple】iPad(第6世代)


【Apple】iPad(第6世代)の概要
iPad(第6世代)の概要 | |
---|---|
OS | iPadOS |
容量 | 32・128GB |
サイズ | 240×169.5×7.5mm |
重量 | 469g |
ディスプレイサイズ | 9.7インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,048×1,536px |
チップ | A10 Fusion |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 1,200 |
メモリ | 2GB |
バッテリー | 約8,800mAh |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
カメラ | 8MP広角 |
オーディオ | 2スピーカー |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | Lightning |
販売価格(税込)※2023年5月時点 | 整備済み品:3万〜4万円 中古:2.5万〜4万円 |
- 2Dゲーム〜3Dゲームまで幅広く遊べる
- 中古の取り扱いが多い


【Lenovo】Tab B10(第2世代)


【Lenovo】Tab B10(第2世代)の概要
Lenovo Tab B10(第2世代)の概要 | |
---|---|
OS | Android |
容量 | 32GB |
サイズ | 241.5×149.3×8.2mm |
重量 | 420g |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 1,280×800px |
チップ | Helio P22T |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 1,000 |
メモリ | 2(3)GB |
バッテリー | 5,000mAh |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
8MP | |
オーディオ | 2スピーカー |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 2〜3万円 |
- 2Dゲームを楽しめるチップ性能
- リーズナブルな販売価格
【Xiaomi】Redmi Pad


【Xiaomi】Redmi Padの概要
Xiaomi Redmi Padの概要 | |
---|---|
OS | MIUI(Androidベース) |
容量 | 64・128GB |
サイズ | 250.3×157.9×7mm |
重量 | 445g |
ディスプレイサイズ | 10.6インチ |
リフレッシュレート | 90Hz |
解像度 | 2,000×1,200ピクセル |
チップ | Helio G99 |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 1,700 |
メモリ | 3GB(128GBは4GB) |
バッテリー | 8,000mAh |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
カメラ | 8MP |
オーディオ | 4スピーカー(ステレオ) |
認証方法 | 顔認証 |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込)※2023年5月時点 | 4万円 |
- 90Hzディスプレイで滑らかな映像体験ができる
- 立体的なサウンド体験ができる4スピーカーオーディオ搭載


1・2万円以下のおすすめ激安タブレット
【Amazon】Fire HD 8


【Amazon】Fire HD 8の概要
Fire HD 8の概要 | |
---|---|
OS | Fire OS |
容量 | 16・32GB |
サイズ | 214×128×9.7mm |
重量 | 369g |
ディスプレイサイズ | 8インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 1,280×800px |
チップ | MT8168 |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 500 |
メモリ | 2GB |
バッテリー | 不明 |
キーボード | 非対応 |
カメラ | 2MP広角 |
オーディオ | 2スピーカー |
認証方法 | なし |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 13,980円 |
- Amazonサービスを快適に使える
- 低価格で購入できる


【Amazon】Fire 7


【Amazon】Fire 7の概要
Fire 7の概要 | |
---|---|
OS | Fire OS |
容量 | 16・32GB |
サイズ | 192×115×9.6mm |
重量 | 369g |
ディスプレイサイズ | 7インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 1,024×600px |
チップ | MT8168 |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 400 |
メモリ | 2GB |
バッテリー | 不明 |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
カメラ | 2MP広角 |
オーディオ | 2スピーカー |
認証方法 | なし |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 8,980円 |
- 激安価格でサブ機や子供用におすすめ
- Kindleアプリが読みやすい


【HUAWEI】dtab Compact d-01J


【HUAWEI】dtab Compact d-01Jの概要
dtab Compact d-01Jの概要 | |
---|---|
OS | Android |
容量 | 16GB |
サイズ | 216×124×7.3〜7.6mm |
重量 | 325g |
ディスプレイサイズ | 8.4インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,560×1,600px |
チップ | Kirin 950 |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 900 |
メモリ | 3GB |
バッテリー | 4,980mAh |
キーボード | 非対応 |
カメラ | 8MP |
オーディオ | 2スピーカー |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | USB-MicroB |
販売価格(税込)※2023年5月時点 | 中古:6.000〜7,000円 |
- 2Dゲームも楽しめるチップ性能
- 激安価格でサブ機や子供用におすすめ


【Apple】iPad Air(第2世代)


【Apple】iPad Air(第2世代)の概要
iPad Air(第2世代)の概要 | |
---|---|
OS | iPadOS |
容量 | 16・64・128GB |
サイズ | 240×169.5×6.1mm |
重量 | 437g |
ディスプレイサイズ | 9.7インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 2,048×1,536px |
チップ | A8Xチップ |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 900 |
メモリ | 2GB |
バッテリー | 約7,300mAh |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
カメラ | 広角8MP |
オーディオ | 2スピーカー(モノラル) |
認証方法 | 指紋認証 |
充電コネクタ | Lightning |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 整備済み品:2.5万〜3.5万円 中古:1万〜2,5万円 |
- 2Dゲームも楽しめるチップ性能
- 動画視聴にもおすすめのディスプレイサイズ


【Lenovo】Tab M8 (第4世代)


【Lenovo】Tab M8 (第4世代)の概要
Lenovo Tab M8 (第4世代)の概要 | |
---|---|
OS | Android |
容量 | 32GB |
サイズ | 197.9×119.8×8.9mm |
重量 | 320g |
ディスプレイサイズ | 8インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
解像度 | 1,280×800px |
チップ | Helio A22 |
Geekbench Ver6(マルチスコア) | 530 |
メモリ | 3GB |
バッテリー | 5,100mAh |
キーボード | Bluetooth Keyboard |
カメラ | 5MP |
オーディオ | 2スピーカー |
認証方法 | 顔認証 |
充電コネクタ | USB-C |
販売価格(税込) ※2023年5月時点 | 1.8〜2.5万円 |
- 小型で持ち運びしやすい
- 独自のブルーライト軽減モード搭載


高コスパなタブレットの選び方
OSによって利用できるアプリが変わる


中古のタブレットを選ぶならOSはかなり重要になります。
そもそも「OSって何?」「どういう役割なの?」という人も少なくないでしょう。
そこで、OSについて軽く説明します。
スマホやタブレットなどの電子機器を動作させるために必要なプログラムです。
YouTubeやTwitterなどのアプリは、端末からOSを経由してユーザーの操作どおりに動作してくれます。
OSがアプリに対応していないと正しく動作しない(または全く使えない)ため、スマホ・タブレット選びでかなり重要になります。



OSによってアプリの挙動が変わることもあります。
この記事では、ゲームなどを楽しみたいならしっかり選ばないといけないものと覚えておけば問題ないでしょう。
そんな中古タブレット選びに欠かせないOSですが、種類がいくもあります。
タブレットに搭載されている主なOS | ||
---|---|---|
OSの種類 | 特徴 | デメリット |
iOS(iPadOS) | Apple製品にのみ搭載されている。一貫性・互換性があり、動作不具合が少ない。 | 自由度が低く、端末のカスタマイズは基本できない。 |
Android | Apple製品以外のほぼ全機種に搭載されている。自由度が高くアプリも多種多様なのが特徴。 | 機種によって動作の落差が激しい。互換性はあまりない。 |
FireOS | Amazonデバイスにのみ搭載されている。一貫性・互換性があり、動作不具合が少ない。 | 対応しているアプリが少ない。 |
Windows | PCにも搭載されている。使用感がほとんどPCと変わらなくなる。 | スマホ・タブレット用に対応されているアプリが少ない。 |
MIUI | AndroidベースのXiaomiに搭載されている。使用感がほとんどAndroid。 | OSの歴史が浅いこともあり、不具合が起きやすい。 |
HarmonyOS | Huaweiに搭載されている。ブラウジングなど高速に動作する。 | 有名なアプリはほとんど使えない。 |
基本メインとなるのはiOS、Androidで、他にも細々としたOSもあります。
さて、これでOSの種類もわかったのであとは自分で選ぶだけ…となる人は少ないでしょう。



実際どのOSを選ぶのが良いの?
と悩んでいる人向けに、筆者の独断で選んでおけば間違いないOSを解説します。
- iOS(iPadOS):動画編集やゲーム中心に利用したい
- Android:様々な便利なアプリを利用したい


この2つのOSが搭載されている物を選んでおけば問題ないでしょう。
どちらも多少の違いはありますが、対応しているアプリが豊富でゲーム・動画編集に困ることはないからです。
安定した動作やクオリティの高いアプリを使用したいならiOS、多種多様なアプリを利用したいならAndroidという風に選ぶのがおすすめです。
また、ここでは紹介していませんがWindowsとHarmonyOSは個人的にはおすすめしません。
というのも、Windowsはなんだかんだノートパソコンのほうが使い勝手がいいのと、HarmonyOSはAndroidやiPadのような使用感で扱うのが難しいです。
とりあえず、OSは何を選ぶのが良いのかという人はiOSかAndroidのどちらかを選べば問題ないでしょう。
チップ性能はなるべく高性能なものを選ぶ


チップ性能は中古タブレットの性能にかなり影響するパーツです。
チップ性能だけでタブレットの性能の半分以上が決まると言っても過言ではないでしょう。
スマホの動作やゲームやアプリなど、さまざまな情報を処理するために必要なパーツです。
チップ性能が高いほど、ゲームやアプリの動作が軽くなり快適に使用することができます。
3Dゲームや画像・動画編集ソフトなどの、複雑な動作が要求されるアプリでは、とくにチップ性能が重要になります。



よくSoCやCPU、チップセットとも呼ばれているよね。


実際の仕組みはさらに複雑ですが、「アプリを快適に動作させるために必要なパーツ」とおぼえておけば問題ないでしょう。
詳しくは下記の動画と記事で詳しく解説しています。
それぞれのタブレットに搭載されているチップについては、その機種の公式サイトを見れば載っていることがほとんどです。
また、イオシスという中古販売サイトでは、興味のあるタブレットのチップを見ることができます。


そんな中古タブレット選びに重要なチップですが、具体的にどのチップを選べばいいのか。
下記の記事を参考に表にまとめました。
タブレット選びのチップの目安(Geekbench Ver6マルチスコア参考) | ||
---|---|---|
用途 | 目安のマルチスコア | 主なチップ |
2Dゲームを楽しみたい | 1,200~ | A10~、Snapdragon665~(X65番台)、Helio G90T~ |
動画視聴や軽めのゲームを楽しみたい | 800~ | A9~、Snapdragon630~(X30番台)、Helio P22T~ |
電子書籍やSNSに使用したい | 500〜 | A7~、Snapdragon429~ |
ゲームではチップ性能をかなり要求されますが、ブラウジングやSNSぐらいならそこまでスペックを要求されません。



用途に合わせたチップ性能をもとにタブレットを選ぶことで、コスパのいい買い物ができます。
用途によってディスプレイサイズを決める
画面サイズは、よく「〇〇インチ」と書かれています。
ディスプレイサイズは、小さいと動画視聴やゲームに向かなかったり、大きすぎると読書用や持ち運びように不向きだったりとしっかり決めないと公開をします。
ディスプレイサイズはしっかり選ぶようにしましょう。



でもディスプレイサイズって、いまいちイメージができない…
大きさは、公式サイトや商品サイトにも必ず記載されていてますが、実際に手元にないとイメージできないという人も少なくありません。
そこで、どの用途で画面サイズを選べばいいのか、筆者の経験をもとに下記の表にまとめてみました。
タブレット選びの画面サイズの目安 ※筆者による主観で判断しています | ||
---|---|---|
用途 | 用途 | 大きさの例 ※多少異なります |
9.5~11インチ | ゲーム、動画視聴 | B5サイズの紙 |
8インチ~9インチ | 持ち運ぶ機会が多い、読書 | A4サイズの紙を半分にしたサイズ |
7インチ以下 | 片手で操作したい、持ち運ぶ機会が多い | B5サイズの紙 |



いまいち使用感がわからない人は、表に記載した紙を手元に置けばイメージしやすいです。
ゲームや写真・動画保存に使うならストレージ容量は大事
アプリや画像など、データを保存するときに必要な容量です。
容量が多いほど、多くのアプリや写真を保存することができます。
動画・写真をたくさん保存する人や、3Dゲームをたくさん遊ぶ人にはとくに重要なパーツです。



Amazonではサイズと言う項目で選択されたり、他のサイトではROMやストレージと表されることもありますね。
ストレージ容量は、SNSやブラウジングには必要ありませんが、ゲームをよくする人や写真や動画保存に使用するなら大事です。
そんなストレージ容量ですが、どのような目安で選べばいいのか。
筆者の経験をもとに下記の表にまとめてみました。
タブレット選びのストレージ容量の目安 ※筆者による主観で判断しています | |
---|---|
用途 | 目安のストレージ容量 |
ゲームをたくさん遊ぶ | 128GB~ |
写真・動画保存をよくする | 64GB~ |
読書をよくする | 32GB~ |
ブラウジングやSNSでしか利用しない | ~16GB |
ゲーム用として利用するなら、128GBはあったほうが安心できます。
軽めの2Dゲームを数本ぐらいなら、64GBでも問題ない場合もありますがゲームによるので、用途をしっかり決めておくのが良いでしょう。
特に容量が決まっていないなら、最低64GB以上で選ぶことをおすすめします。



最低でも64GB以上あれば、できることが多くなります。
まとめ:後悔しないタブレットを選ぼう
しっかり用途を決めて、この記事を参考にすればお得に安いタブレットがきっと見つかることでしょう。
また、下記の記事ではAndroidタブレットやiPadのおすすめ機種を解説しています。