\ ポイント最大11倍! /

【プロスピA】打率も上がるおすすめのiPad7選|快適に遊べるiPadモデルも紹介します

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
プロスピAが快適にできるおすすめのiPad

こんにちは、よたです。

この記事では、プロ野球スピリッツA(プロスピA)におすすめのiPadをゲーマーである筆者が厳選しました。

「iPadでプロスピっておすすめ?」「iPadでプレイして打率上がるの?」と気になっている人には必見の記事です。

もはやずるい!iPadでプロスピAをプレイするのが最強な理由

プロスピ用iPadの選び方

スマホと比べて球速が遅く感じる

iPadは最低でも、8インチから大きいサイズだと13インチの機種まであります。

対して、スマホは大きくても7インチほどであることがほとんどです。

iPadはスマホと比べても画面サイズが大きいため、球が移動する距離も長く結果的に球速が遅く感じます。

また球が移動する距離が長くなることで、球種も判別しやすくなるのも大きいメリットです。

そういった理由からiPadはでプレイすると打率が上がりやすく、スマホからiPadに移行して打率が2割以上UPしたという人も多くいるほどです。

リアタイだとiPadの恩恵が大きいですね

Apple Pencilを使うと操作性が格段に上がる

Apple Pencilは本来イラスト用に使用するためのアクセサリーですが、プロスピにおいては勝率を上げるための神アイテムになります。

プロスピでApple Pencilを使うのがおすすめな理由は主に3つの理由があります。

Apple Pencilでプロスピをプレイするのがおすすめな理由
  • 遅延なく操作できる
  • 細かい操作も正確に行える
  • 指と比べて球が見やすい

Apple Pencilは遅延なく正確な操作ができるため、サードパーティ製のタッチペンと比べても操作性が圧倒的に違います。

さらに指と比べて球が見えやすいため、Apple Pencilを使うことでリアタイでの打率を大きく上げることが可能です。

Apple PencilとiPadを組み合わせることで、プロスピの勝率は大きく上がること間違いなしです。

スペックが高くラグが少ない

最近のAndroidは高性能な機種が多く販売され、機種によって3Dグラフィックのゲームも快適に遊分ことが可能ですが、やはりゲームの安定性では現在でもiPadが有利です。

まずiPadに搭載されているiPadOSがどのモデルでも動作が安定しており、比較的型落ちしているiPadでもスペック以上にアプリを動作させることが可能です。

また、iPadは低価格でもチップ性能が高い機種が多く、5万円ほどでスペックが要求される3Dゲームも60fpsで安定して動作できるモデルを買うことができます。

Androidタブレットも悪い選択肢ではないですが、あまりタブレットに詳しくない人はiPadを選ぶ方が無難と言えるでしょう。

プロスピAにおすすめのiPad

iPad Air(第3世代):安い価格でプロスピを楽むならこれ

想定設定
  • 画質:低画質
  • フレームレート:30fps
ここがおすすめ
  • プロスピを30fps以上で遊べる
  • 10.5インチの程よいサイズ感でゲームがしやすい
  • 3万円台のお手頃価格で入手できる

3万円台で買えるプロスピ用のiPadでは、iPad Air(第3世代)がおすすめです。

A12チップ搭載で軽めの3Dゲームから2Dゲームまで幅広く遊ぶことができ、中古販売価格は3.5万〜5万円(2025年4月時点)とお手頃価格。

プロスピを高画質で遊ぶのは難しいですが、設定次第で問題なく遊ぶことができます。

「安い価格でプロスピをプレイしたい」という人には、おすすめのiPadです。

プロスピを3万円台で気軽に遊べます

iPad Air(第3世代)の詳しい概要はこちら

iPad Air(第3世代)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・64GB
・256GB
サイズ250.6×174.1×6.1mm
重量(Wi-Fiモデル)456g
ディスプレイ・10.5インチ
・Retinaディスプレイ
・フルラミネーション加工
・反射防止加工
・True Toneディスプレイ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,224×1,668px
最大輝度500ニト
チップA12 Bionic
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
2,900
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
1,500
メモリ(RAM)3GB
バッテリー・約8,100mAh
カメラ・広角8MP
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・広角7MP
ビデオ撮影・1080p(30fps)
・3倍ビデオズーム
・720pスロー(120fps)
オーディオ・2スピーカー
・ヘッドフォンオーディオジャック(3.5mm)
Apple Intelligenceなし
セキュア認証Touch ID
対応Apple Pencil第1世代対応
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
Smart Keyboard
通信方式・Wi-Fi 5
・Bluetooth 5.0
充電コネクタLightning
カラー・スペースグレイ
・シルバー
・ゴールド
販売価格(税込) ※2025年4月時点中古:3.5万〜4.5万円

iPad Air(第4世代):コスパよくプロスピを高設定で遊べる

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • プロスピを高画質✕60fpsで遊べる
  • 11インチの程よいサイズ感でゲームがしやすい
  • 5万円台のお手頃価格で入手できる

iPad Air(第4世代)は、A14チップ搭載でプロスピを高画質✕60fpsで遊ぶことができます。

中古販売価格は5万〜7万円(2025年4月時点)と、中古iPadの中ではリーズナブルなのも魅力です。

プロスピを最高設定で遊ぶのは難しいですが、設定次第で問題なく遊ぶことができます。

利便性の高いApple Pencil(第2世代)にも対応しているため、お絵かき用としても買いやすいiPadといえるでしょう。

プロスピをコスパよく遊ぶならおすすめです

iPad Air (第4世代)の詳しい概要はこちら

iPad Air (第4世代)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・64GB
・256GB
サイズ247.6×178.5×6.1mm
重量(Wi-Fiモデル)458g
ディスプレイ・10.9インチ
・Liquid Retinaディスプレイ
・フルラミネーション加工
・反射防止加工
・True Toneディスプレイ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,360×1,640px
最大輝度最大500ニト
チップA14 Bionic
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
4,900
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
2,200
メモリ(RAM)4GB
バッテリー・約7,700mAh
カメラ・広角12MP
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・広角7MP
ビデオ撮影・4K(60fps)
・1080p(60fps)
・3倍ビデオズーム
・1080pスロー(120fps)
オーディオ・2スピーカー(ステレオ)
セキュア認証Touch ID(電源ボタン)
Apple Intelligenceなし
対応Apple Pencil・Apple Pencil(第2世代)
・Apple Pencil(USB-C)
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
・Magic Keyboard
・Smart Keyboard Folio
通信方式・Wi-Fi 6
・Bluetooth 5.0
充電コネクタUSB-C
カラー・スペースグレイ
・シルバー
・ローズゴールド
・スカイブルー
・グリーン
販売価格(税込) ※2025年4月時点中古:5万〜7万円

iPad(A16):予算が6万円以内の人におすすめ

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • A16チップで快適にプロスピを楽しめる
  • 11インチの使いやすいサイズ感
  • 長期間の使用用途でもおすすめ

iPad(A16)は、6万円以内でプロスピを遊びたい人におすすめのiPadです。

プロスピを最高画質でも60fpsで快適に遊べるA16チップを搭載しており、Apple PencilはUSB-Cのみですが対応しているため、全体的な操作感はそこまで悪くありません。

11インチのほどよいサイズ感でプロスピを遊びやすく、6万円以内とリーズナブルながらもスマホから移行することで打率を向上させることができます。

2025年最新のモデルのため、長期間運用にもおすすめなコスパのいいiPadとなっています。

低予算で60fpsを安定させたいならおすすめです。

iPad(A16)の詳しい概要はこちら

iPad(A16)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・128GB
・256GB
・512GB
サイズ248.6×179.5×7mm
重量(Wi-Fiモデル)477g
ディスプレイ・11インチ
・Liquid Retinaディスプレイ
・True Toneディスプレイ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,360×1,640px
最大輝度最大500ニト
チップA16チップ
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
6,600
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
3,300
メモリ(RAM)6GB
バッテリー約7,700mAh
カメラ・広角12MP
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・超広角12MP(横向き)
・2倍のズームアウト
ビデオ撮影・4K(60fps)
・1080p(60fps)
・3倍ビデオズーム
・1080pスロー(120fps)
オーディオ・2スピーカー(横向き)
セキュア認証Touch ID(電源ボタン)
Apple Intelligenceなし
対応Apple PencilApple Pencil(USB-C)
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
Magic Keyboard Folio
通信方式・Wi-Fi 6
・Bluetooth 5.3
充電コネクタUSB-C
カラー・シルバー
・ピンク
・ブルー
・イエロー
販売価格(税込)※2025年4月時点新品:58,800〜110,800円

iPad mini(A17 Pro):コンパクトサイズで持ち運びに便利

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • 持ち運びやすい8.3インチサイズ
  • プロスピを快適に遊べるA17 Proチップ搭載
  • Apple Pencil Proに対応

iPad mini(A17 Pro)の魅力は、なんといっても8.3インチという小型なサイズ感です。

画面サイズはiPadの中では小さめのため、iPadの中では打率を上げるのは難しいですが、それでもスマホと比べると操作性は大きく上がります。

チップ性能も申し分なく、Apple Pencil Proに対応しているのでプロスピを快適に遊ぶ条件は揃っています。

コンパクトサイズなので持ち運びにも便利で、プロスピをどこでも気軽に使いたいならおすすめです。

持ち運びに便利なコンパクトサイズが魅力です。

iPad mini(A17 Pro)のの詳しい概要はこちら

iPad mini(A17 Pro)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・128GB
・256GB
・512GB
サイズ195.4×134.8×6.3mm
重量(Wi-Fiモデル)293g
ディスプレイ・8.3インチ
・Liquid Retinaディスプレイ
・フルラミネーション加工
・反射防止加工
・True Toneディスプレイ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,266×1,488px
最大輝度最大500ニト
チップA17 Proチップ
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
7,100
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
3,600
メモリ(RAM)6GB
バッテリー・約5,200mAh
カメラ・広角12MP
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・超広角12MP
・2倍デジタルズーム
ビデオ撮影・4K(60fps)
・1080p(60fps)
・3倍ビデオズーム
・1080pスロー(120fps)
オーディオ・2スピーカー(横向き)
セキュア認証Touch ID(電源ボタン)
Apple Intelligence対応
対応Apple Pencil・Apple Pencil Pro
 ※ホバー機能対応
・Apple Pencil(USB-C)
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
なし
通信方式・Wi-Fi 6E
・Bluetooth 5.3
充電コネクタUSB-C
カラー・スペースグレイ
・スターライト
・パープル
・ブルー
販売価格(税込)※2025年4月時点新品:78,800〜130,800円
中古:7万〜12万円

iPad Air 11インチ(M3):10万円でプロスピを快適に遊べる

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • 高性能のM3チップ搭載で快適に遊べる
  • Apple Pencil Proに対応
  • iPad Pro 11インチとほぼ変わらない使用感

iPad Air 11インチ(M3)はiPad Pro 11インチとほぼ変わらない使用感で、プロスピを快適に遊ぶことができます。

高性能のM3チップ搭載でApple Pencil Proに対応しており、プロスピを最高設定でも快適に遊べます。

11インチとちょうどプロスピを遊びやすいサイズ感で、プロスピを本格的に遊びたい人にもおすすめと言えるでしょう。

リフレッシュレートは60Hzまでしか対応していませんが、プロスピは最高で60fpsまでしか出力できないことを考えると、デメリットにはなりません。

10万円でプロスピを快適に遊びたいなら、iPad Air 11インチ(M3)はおすすめのiPadです。

最新機種なので長期間の運用にもおすすめです。

iPad Air 11インチの詳しい概要はこちら

iPad Air 11インチ(M3)の概要
OSiPadOS
容量・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
サイズ247.6×178.5×6.1mm
重量460g
ディスプレイサイズ11インチ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,360×1,640px
チップM3チップ
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
11,500
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
8,200
メモリ8GB
バッテリー約7,800mAh
オーディオ2スピーカー(ステレオ)
認証方法指紋認証
充電コネクタUSB-C
通信方式・Wi-Fi 6E
・Bluetooth 5.3
販売価格(税込) ※2025年4月時点新品:98,800〜186,800円

iPad Pro 11インチ(第3世代):中古でもプロスピを快適に遊べる

プロスピAにおすすめのiPadはiPad Pro 11インチ(第3世代)
想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • PCクラスの性能のM1チップ搭載
  • Apple Pencil(第2世代)に対応
  • ステージマネージャ機能でマルチタスクが可能

中古で予算を抑えながらプロスピをプレイしたいなら、iPad Pro 11インチ(第3世代)はおすすめのiPadです。

PCと同等クラスのM1チップ搭載で、プロスピを最高設定でも快適に遊ぶことができます。

高額なため手が出しづらいiPadではありますが、最新のiPad Pro 11インチ(第4世代)と比べると多少予算を抑えて購入することができます。

「プロスピを最高の環境で遊びたいけど予算は抑えたい」という人は、iPad Pro 11インチ(第3世代)を選んでみてはいかがでしょうか。

11インチのちょうどいいサイズ感もいいところです。

iPad Pro 11インチ(第3世代)の詳しい概要はこちら

iPad Pro 11インチ(第3世代)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
・2TB
サイズ247.6×178.5×5.9mm
重量(Wi-Fiモデル)466g
ディスプレイ・11インチ
・Liquid Retinaディスプレイ
・フルラミネーション加工
・反射防止加工
・True Toneディスプレイ
・ProMotionテクノロジー
リフレッシュレート120Hz
解像度2,388×1,668px
最大輝度600ニト
チップM1チップ
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
7,900
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
4,900
メモリ(RAM)・8GB
・16GB
バッテリー・約7,700mAh
カメラ・広角12MP
・超広角10MP
・2倍光学ズーム
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・超広角12MP
・2倍デジタルズーム
・アニ文字とミー文字
ビデオ撮影・4K(60fps)
・1080p(60fps)
・2倍光学ズーム
・3倍デジタルズーム
・1080pスロー(240fps)
オーディオ・4スピーカー
セキュア認証FACE ID
Apple Intelligence対応
対応Apple Pencil・Apple Pencil(第2世代)
・Apple Pencil(USB-C)
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
・Magic Keyboard
・Smart Keyboard Folio
通信方式・Wi-Fi 6
・Bluetooth 5.0
充電コネクタUSB-C(Thunderbolt)
カラー・スペースグレイ
・シルバー
販売価格(税込) ※2025年4月時点中古:8.5万〜13万円

iPad Pro 11インチ(M4):プロスピを最高環境で遊べる

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • M4チップ搭載でプロスピを最高設定で遊べる
  • Apple Pencil Proに対応
  • 原神やFPSを遊ぶ人にもおすすめ

プロスピを最高の環境で遊びたいならおすすめなのは、iPad Pro 11インチ(第5世代)です。

PCと同じ性能を持つM4チップ搭載で、プロスピを最高設定で60fpsでも安定して動作します。

Apple Pencil Proにも対応しており、リアタイ時の操作性は間違いなく快適です。

iPadのなかではかなり高額ですが、予算を気にしないならiPad Pro 11インチ(第5世代)を選んで損をするということはないでしょう。

「とにかく最高の環境で」という人にはおすすめのタブレットです。

iPad Pro 11インチ(M4)の詳しい概要はこちら

iPad Pro 11インチ(M4)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・256GB
・512GB
・1TB
・2TB
サイズ249.7×177.5×5.3mm
重量(Wi-Fiモデル)444g
ディスプレイ・11インチ
・Ultra Retina XDRディスプレイ
・フルラミネーション加工
・反射防止加工
・True Toneディスプレイ
・ProMotionテクノロジー
・タンデムOLED
・Nano-textureディスプレイ(1,2TBのみ)
リフレッシュレート120Hz
解像度2,420×1,668px
最大輝度最大1,000ニト
(XDRで最大1,600ニト)
チップM4チップ
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
13,500
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
8,600
メモリ(RAM)・8GB
・16GB
バッテリー約8,400mAh
カメラ・広角12MP
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・超広角12MP(横向き)
・2倍デジタルズーム
・アニ文字とミー文字
ビデオ撮影・4K(60fps)
・1080p(60fps)
・3倍デジタルズーム
・1080pスロー(240fps)
・4K、60fpsのProRes(条件付き)
オーディオ・4スピーカー
セキュア認証Face ID
Apple Intelligence対応
対応Apple Pencil・Apple Pencil Pro
※ホバー機能対応
・Apple Pencil(USB-C)
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
・専用Magic Keyboard
通信方式・Wi-Fi 6E
・Bluetooth 5.3
充電コネクタUSB-C(Thunderbolt)
カラー・スペースブラック
・シルバー
販売価格(税込)※2025年4月時点新品:168,800〜340,800円
(オプションで+16,000円)
中古:13万〜27万円

iPad Air 13インチ(M3):大画面でプロスピを遊びたいならこれ一択

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
ここがおすすめ
  • プロスピを最高設定×60fpsで安定して遊べる
  • Apple Pencil Proに対応
  • 13インチの大画面でプロスピを遊べる

13インチでプロスピを遊べるiPadでイチオシなのは、iPad Air 13インチ(M3)です。

M3チップ搭載でプロスピを最高設定でも問題なくプレイすることができ、ラグや処理落ちもほぼ発生することはありません。

その高いチップ性能はプロスピだけでなく、原神クラスの激重3DゲームやFPSとしても使いやすいiPadといえます。

大画面でプロスピを快適にプレイしたいなら、iPad Air 13インチがおすすめです。

汎用性も高く将来性があるのがメリットです。

iPad Air 13インチ(M3)の詳しい概要はこちら

iPad Air 13インチ(M3)の概要
対応OSiPadOS 18
ストレージ容量(ROM)・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
サイズ280.6×214.9×6.1mm
重量(Wi-Fiモデル)616g
ディスプレイ・13インチ
・Liquid Retinaディスプレイ
・フルラミネーション加工
・反射防止加工
・True Toneディスプレイ
リフレッシュレート60Hz
解像度2,732×2,048px
最大輝度最大600ニト
チップM3チップ
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
11,500
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
8,200
メモリ(RAM)8GB
バッテリー・約9,800mAh
カメラ・広角12MP
・5倍デジタルズーム
フロントカメラ・超広角12MP(横向き)
・2倍のズームアウト
ビデオ撮影・4K(60fps)
・1080p(60fps)
・3倍ビデオズーム
・1080pスロー(240fps)
オーディオ・2スピーカー(横向き)
セキュア認証Touch ID(電源ボタン)
Apple Intelligence対応
対応Apple Pencil・Apple Pencil Pro
※ホバー機能対応
・Apple Pencil(USB-C)
対応キーボード
(Bluetoothは除く)
・Magic Keyboard
通信方式・Wi-Fi 6E
・Bluetooth 5.3
充電コネクタUSB-C
カラー・スペースグレイ
・スターライト
・パープル
・ブルー
販売価格(税込)※2025年4月時点新品:128,800〜216,800円

プロスピAの推奨&必要スペック

プロスピは公式サイトで必要や推奨スペックを調べることができず、「プロスピを遊びたいけど推奨スペックがわからない」という人もいるのではないでしょうか。

プロスピの必要スペックや推奨スペックがわからないという人向けに、この記事では筆者独自の見解で、iPadでプロスピを遊ぶ際の必要・推奨スペックについて解説します。

またiPadを選ぶ際の基準として、ベンチマークアプリのスコアも記載しています。

ベンチマークについて詳しくは下記の記事で解説しています。

必要スペック

想定設定
  • 画質:低画質
  • フレームレート:30fps
iPadでプロスピを遊ぶのに必要なスペック ※2025年4月時点
チップ(CPU)A12チップ以上
メモリ2GB以上
OSiOS(iPadOS)12.0以上
ストレージ容量32GB以上
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
1,500
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
350

プロスピは動かすだけであればそこまでスペックが要求されるゲームではないため、A12以上のチップが搭載されたiPadであれば、問題なく動作させることが可能です。

メモリに関してはiPadを選ぶ際にそこまで重要なパーツではないですが、目安として2GB以上搭載されていれば問題ないでしょう。

以上の条件を満たしたのがiPad Air(第3世代)となるので、必要スペックの一つの目安として考えるのがおすすいめです。

あくまで必要最低限のスペックとはなるので、ある程度安定した動作はしてほしいという人はA14チップ搭載のiPadを選ぶのがコスパ的にもいい選択肢です。

推奨スペック

想定設定
  • 画質:高画質
  • フレームレート:60fps
iPadでプロスピを遊ぶなら推奨するスペック ※2025年4月時点
チップ(CPU)A14以上
メモリ不明(3GB以上)
OSiOS(iPadOS)12.0以上
ストレージ容量64GB以上
Geekbench 6 マルチ
(CPU性能)
3,000
3DMark Wild Life Extreme
(GPU性能)
1,500

動作させる分にはそこまでスペックが要求されない一方で、60fps以上で安定したパフォーマンスを求めるなら、最低でもA14以上の性能をしているチップを選ぶようにしましょう。

さらに高設定でプロスピをプレイするなら、M1チップ以上のチップが搭載されているiPadが望ましいです。

メモリはプロスピに関してはそこまで大きく影響するわけではないですが、動作を安定させるという意味で3GB以上あるのがいいです。

基本はチップ性能に比例してメモリの容量も上がるため気にしなくても問題ありません。

まとめ

プロスピはiPadでプレイすることで勝率を大きく上げることができます。

この記事を参考に、ぜひ自分に合ったiPadを選びましょう。

よかったらシェアしてね!